大和文華館

出版物

季刊「美のたより」バックナンバー

季刊「美のたより」は昭和42年(1967)創刊の友の会会報です。バックナンバーを順次公開いたします。(現在の公開はNo.1~No.221までです)
2003年 秋 (No.144)
美術の窓(86) 茶の湯の造形-特別展「五島美術館・大和文華館所蔵名品選」 開催にあたって  ( 292KB) 館長 水田徹
特別展 茶の湯の造形展によせて 尾形光琳筆「紅葉流水図」について  ( 463KB) 学芸部 中部義隆
高麗・朝鮮時代の絵画と工芸展によせて 水月観音の図様について  ( 426KB) 学芸部 瀧朝子
美術館員随想 大和文華館を去るにあたって  ( 399KB) 学芸部次長
村田靖子
2003年 夏 (No.143)
美術の窓(85) 大和文華館「日吉山王曼荼羅」
-神々に対する作者の心象-
  ( 214KB)
顧問 関口正之
古代東洋の美術展によせて 蓮華装飾の香炉-仏教と結びついた道教の博山炉-  ( 263KB) 学芸部 村田靖子
国宝「寝覚物語絵巻」と平安・鎌倉の美術展によせて 国宝「一字蓮台法華経」見返絵をめぐって
( 287KB)
学芸部 増記隆介
美術館員随想 ワークシート作成の試みについて  ( 191KB) 学芸部 瀧朝子
2003年 春 (No.142)
美術の窓(84) サン・サヴァン教会堂のロマネスク壁画と日本美術-故吉川逸治前館長を悼む-  ( 361KB) 館長 水田徹
国宝「松浦屏風」と桃山・江戸の美術展によせて 伝 岩佐又兵衛筆「源氏物語図屏風」をめぐって  ( 406KB) 学芸部 中部義隆
中国陶磁-花の意匠-展によせて 「青花梅文皿」に描かれた梅と月の表現について  ( 376KB) 学芸部 瀧朝子
随想 里山は悲鳴をあげている  ( 312KB) 管理部 大平良一
2003年 冬 (No.141)
美術の窓(83) 奈良国立博物館で東大寺戒壇堂の「四天王立像」を観る  ( 342KB) 館長 水田徹
富岡鉄斎と近代日本画展によせて 横山大観筆「游刃有余地図下絵」をめぐって
( 422KB)
学芸部 中部義隆
梅の美術展によせて 院政期絵画にみる梅花  ( 391KB) 学芸部 増記隆介
角倉素庵展を終えて 鶴鳴き渡る―宗達の鶴図に寄せて  ( 356KB) 学芸部 林進
2002年 秋 (No.140)
美術の窓(82) 美術雑誌『大和文華』第45号を読む-特別展『角倉素庵』開催にあたって-  ( 306KB) 館長 水田徹
工芸の美展によせて 館蔵品紹介 朝鮮時代の鉄製銀象嵌筆筒について  ( 393KB) 学芸部 瀧朝子
特別展 角倉素庵展によせて 〈嵯峨本〉古活字の調査現場から  ( 703KB) 「嵯峨本を調べる会」主宰 近畿大学文芸学部講師
森上修
2002年 夏 (No.139)
美術の窓(81) 奈良国立博物館で「伝日光・月光菩薩立像」を見る  ( 421KB) 館長 水田徹
日本のやきもの展によせて 乾山作「光琳筆銹絵山水文四方火入」をめぐって  ( 470KB) 学芸部 中部義隆
墨絵の美展によせて 館蔵品紹介 白描大威徳明王図像について
( 453KB)
学芸部 増記隆介
  奈良八重桜を尋ねて  ( 473KB) 管理部 大平良一
2002年 春 (No.138)
美術の窓(80) 平成13年度の展観活動を振り返って
-大和文華館の展示空間-
  ( 265KB)
館長 水田徹
日本絵画名品展によせて 渡辺始興筆「金地山水図屏風」について
( 570KB)
学芸部 中部義隆
花の美術展によせて 続・蓮華文様の象徴性と仏教  ( 331KB) 学芸部 村田靖子
  文華苑の歴史-三春滝桜存続を願う-
( 314KB)
管理部 大平良一
2002年 冬 (No.137)
美術の窓(79) 続・構図の交錯  ( 276KB) 館長 水田徹
中国の陶磁展によせて 館蔵「三彩立女」の衣装について-髪形を中心に-  ( 273KB) 学芸部 澤田和人
仏教の美術展によせて 館蔵品紹介 十羅刹女の描かれた扉絵
( 310KB)
学芸部 増記隆介
  文華苑の歴史-鳥・風が運んでくれる-
( 255KB)
管理部 大平良一
2001年 秋 (No.136)
美術の窓(78) 「寝覚物語絵巻」の装飾性  ( 227KB) 顧問 関口正之
特別展 国宝寝覚物語絵巻によせて 寝覚物語絵巻 第1図について  ( 269KB) 学芸部 澤田和人
工芸名品展によせて 日本工芸の魅力-四つの館蔵品をめぐって-
( 225KB)
学芸部 林進
館員随想 “花の美術展”を終えて  ( 241KB) 学芸部 村田靖子
2001年 夏 (No.135)
美術の窓(77) 眼差しの交錯、構図の交錯  ( 440KB) 顧問 関口正之
  本阿弥光悦書状(新兵衛宛)と光悦蒔絵
( 379KB)
学芸部 中部義隆
研究ノート 蕪村書簡 三玄冲・井高典宛-春興帖『夜半楽』の出版をめぐる-資料-  ( 733KB) 学芸部 林進
2001年 春 (No.134)
美術の窓(76) 小学校高学年・中学生のためのワークシート「花の美術」  ( 241KB) 館長 水田徹
絵画名品展によせて 婦女遊楽図屏風(松浦屏風)と初期洋風画
( 372KB)
学芸部 中部義隆
花の美術展によせて 蓮華文様の象徴性と仏教  ( 427KB) 学芸部 村田靖子
  文華苑の歴史-中庭の竹-  ( 298KB) 保安員一同
2001年 冬 (No.133)
美術の窓(75) 平成12年の展観活動を振り返って
-年次評価と来年度への展望
  ( 392KB)
館長 水田徹
漆工芸・書の美展によせて 銅板地螺鈿花鳥文説相箱と蒔絵籬菊文机
( 386KB)
学芸部 林進
研究ノート 池大雅と『仙仏奇踪』  ( 420KB) 学芸部 林進
  文華苑の歴史 ―蛙股池―  ( 309KB) 保安員一同
2000年 秋 (No.132)
美術の窓(74) 京画壇の逸材-渡辺始興をめぐって-
( 366KB)
大手前大学教授 大阪大学名誉教授 武田恒夫
渡辺始興展によせて 渡辺始興と乾山焼  ( 409KB) 学芸部 中部義隆
大和文華館の中国・韓国絵画展によせて 大和文華館の中国絵画  ( 406KB) 学芸部 増記隆介
  文華苑の歴史 -高木になったノウゼンカズラ-  ( 356KB) 保安員一同
2000年 夏 (No.131)
美術の窓(73) 開館40周年を迎えて  ( 368KB) 館長 水田徹
  文華苑の歴史 -ミツバツツジに願いを込めて-  ( 307KB) 保安員一同
2000年 春 (No.130)
美術の窓(72) 神像の眼差し-顧問と館長の連携  ( 305KB) 館長 水田徹
桃山デザイン聚芳展によせて 館蔵品紹介 「稲富流鉄砲伝書」について
( 454KB)
学芸部 澤田和人
富岡鉄斎と近代日本画展によせて 菱田春草筆「晩秋図」をめぐって  ( 392KB) 学芸部 中部義隆
  文華苑の歴史 -サザンカの栽培-  ( 317KB) 保安員 大平良一