大和文化財保存会(支援事業)
概要
●名称
公益財団法人 大和文化財保存会(※大和文化財保存会は、平成24年4月1日に公益財団法人となりました。)
●所在地
奈良県奈良市学園南一丁目11番6号
●代表者
理事長 小倉 敏秀
●設 立
昭和35年9月30日
●設立経緯
近畿日本鉄道がその創業50周年記念として、奈良県に寄附した5,000万円を基金として設立
●目 的
国民文化の向上に寄与することを目的とし、奈良県下における国宝その他の諸文化財の保存に関する事業を促進助成する
●事 業
- (1) 国宝、重要文化財その他の有形文化財および記念物の修理、復旧ならびにこれが維持管理に必要な事項につき、所有者、管理責任者または管理団体に対する援助
- (2) 文化財の維持管理を適切に行うため、文化財を取得し、これを寄託又は寄贈する事業
●基本財産
約13億円
●定 款
助成事業について
●年間助成金
約2千万円
<助成対象事例>
●談山神社(十三重塔解体修理等) ●吉野水分神社(本殿屋根葺替等)
●称念寺(本堂半解体修理) ●御霊神社(本殿極彩色復原等)