松伯美術館

  • 開館時間10時~17時(入館は16時まで)
  • 休館日月曜日、年末年始、展示替期間
  • 電話番号0742-41-6666
  • 所在地〒631-0004 奈良市登美ヶ丘2丁目1番4号
  • 開館時間10時~17時(入館は16時まで)
  • 休館日月曜日、年末年始、展示替期間
  • 電話番号0742-41-6666
  • 所在地〒631-0004 奈良市登美ヶ丘2丁目1番4号

お知らせ

展覧会のお知らせ
令和5年10月14日(土)~ 12月24日(日)
特別展 文化勲章受章・卒寿記念 上村淳之展 を開催します。
「旧佐伯邸」特別公開のお知らせ
通常は一般非公開の旧佐伯邸を12月1日(金)、8日(金)の2日間限定で特別に公開します。
詳しくはこちら
来館者プレゼントのお知らせ
「特別展 文化勲章受章・卒寿記念 上村淳之展」の開催期間中、ご来館された皆さまに上村淳之の作品を使用した当館オリジナルグッズをプレゼントいたします。
※グッズがなくなり次第終了とさせていただきます。
「特別展 文化勲章受章・卒寿記念 上村淳之展」図録販売のお知らせ
「特別展 文化勲章受章・卒寿記念 上村淳之展」の図録を当館ミュージアムショップで販売しております。ぜひお求めください。
[価格] 2,000円(税込み)
上村淳之 令和4年度文化勲章受章のお知らせ
当館館長である上村淳之が令和4年度文化勲章(日本画)を受章いたしました。
祖母 松園、父 松篁も文化勲章を受章しており、三代にわたっての受章となりました。
割引入館券販売のお知らせ
近鉄駅営業所、JTB電子クーポン、コンビニエンスストアで割引入館券を販売中。
詳しくはこちら
松伯美術館 公式SNS X(旧Twitter)
旧佐伯邸

展覧会のご案内 展覧会情報の詳細はこちら

特別展 文化勲章受章・卒寿記念 上村淳之展

2023年10月14日(土)~ 12月24日(日) 〈期間中、一部展示替えあり〉

上村淳之「月の水辺」
平成2年(1990)
[大分市美術館蔵]

90年の軌跡ここにあり

当館の館長・上村淳之は、美人画で有名な画家・上村松園を祖母に、花烏画家・上村松篁を父に昭和8年(1933)に生まれ、令和5年、卒寿を迎えました。

淳之は、「幼いころから、頼まれもしないのに、父が飼っていた小烏たちの世話が大好きであった」といいます。そんな淳之は、美大三年生までの課題制作を終えると、専ら花烏画を描くようになります。「鳥が好きだからテーマになり、テーマになるから鳥の数も増えてゆく」と述べるように、「唳禽荘」(自宅・アトリエ)で多くの烏と共に暮らし、絵筆を握ってきました。その業績により、平成25年(2013)に文化功労者となり、令和4年(2022)文化勲章を受章しました。

東洋的感性の減退や現代の日本画について、真摯に警告を発し、さまざまな鳥の姿を通じて、自然の叡智を示し、未来へのメッセージを送り続ける上村淳之の姿を紹介します。

  • あべのハルカス美術館
  • 大和文華館
  • Google Art Project
  • 近鉄グループホールディングス㈱
  • 近畿文化会
  • 大和文化会

Copyright@Shohaku Museum of Art. All RightsReserved.

上へ戻る