2017年2月24日(金)~4月9日(日)
毎週月曜日休館(ただし3月20日<祝>は開館し、翌21日<火>が休館) 入館料 一般620円 高校・大学生 410円 小学・中学生 無料
東洋の美術では、花は古くから絵画に描かれ、工芸品の陶磁器や衣装などの意匠に取り上げられてきました。白居易が友人に向けて詠んだ詩の中に「雪月花時最憶君」(雪月花の時 最も君を憶う)とあるように、身近な自然の中でも、花は季節を感じさせる美しい景物の象徴として挙げられています。花や植物は鑑賞して愛でるだけでなく、季節の移ろいを感じ、また吉祥の意味も読み取ることができます。また、梅と鶴を愛した宋の林和靖や自らを菊に喩えた晋の陶淵明などの文人は、花を愛し、その姿に高潔な人格が重ね合わされました。これらの人々と花の組み合わせもまた画題となり、美術の中にあらわされています。
この展覧会では、絵画や工芸品における花を中心にした植物の表現から、中国・朝鮮半島・日本それぞれにおける様々な花や植物の姿と人々の季節に寄せるまなざしを見ていきます。展覧会を開催する冬から春へ季節が移り変わる時期は、大和文華館を取り囲む文華苑が最も華やかな季節です。香り高い梅に木蓮や枝垂桜が続き、椿、雪柳、連翹、菊桃が彩りを添えます。文華苑の自然の花と展示場の美術作品の花を合わせてお楽しみ下さい。 ![]()
![]()
※何れも参加は無料ですが、入館料が必要です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||