• 開館時間 10時~17時(入館は16時まで)
  • 休館日 月曜日、年末年始、展示替期間
  • 電話番号 0742-41-6666
  • 所在地 〒631-0004 奈良市登美ヶ丘2丁目1番4号

展覧会案内

特別展 美の発見 ~日本画の冒険者たち~
京都国立近代美術館所蔵作品を中心に

上村松園「虹を見る」
上村松園「虹を見る」
(京都国立近代美術館蔵)

平成27年10月6日(火)~ 11月29日(日)

明治に入り西洋絵画(油絵)と区別するために新たに「日本画」という言葉が使われ始めました。職人的な絵師から日本画家へ。無視出来ない伝統を背負い、また激動する社会思想の波にもまれながら、画家たちは新しい表現を模索して個々に様々な冒険を続けてきました。本展では明治、大正、昭和と、独自の画風で人々を魅了した個性豊かな画家たちの作品をご紹介し、「日本画」の可能性とその魅力を感じて頂く機会となることを願っております。

展覧会概要
展覧会名称 開催期間 主催
特別展 美の発見 ~日本画の冒険者たち~
京都国立近代美術館所蔵作品を中心に
平成27年10月6日(火)~ 11月29日(日) 公益財団法人松伯美術館
毎日新聞社
休館日 月曜日(但し、10月12日(月・祝)、11月23日(月・祝)は開館し、10月13日(火)、11月24日(火)は休館します)
開館時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時まで)
入館料

大人(高校生・大学生を含む) 1,030円
小学生・中学生 510円
※20名以上は団体割引1割引
※身体障害者手帳のご提示によりご本人と同伴者1名まで2割引

●割引入館券の販売
割引入館券を近鉄の駅営業所にて販売しております。
※駅営業所の詳細は青字部分をクリックしてご確認ください。

大人(高校生・大学生を含む) 820円(通常料金は1,030円)
小学生・中学生 400円(通常料金は510円)
[ 発売期間:平成27年9月24日(木)~11月29日(日)]
※学園前駅では販売しておりません。
※次回以降の展覧会につきましても、引き続き駅営業所で販売いたします。
(駅営業所の詳細は青字部分をクリックしてご確認ください)

●奈良市ななまるカード(優待乗車証・老春手帳)の取扱いについて
10/6~11/29は特別展開催のため従来通り全額のご負担となります。
(平成27年4月1日より、入館料金の50%をご負担頂くこととなりましたので、
ご理解くださいますようお願いいたします。なお、特別展は従来通り全額のご負担となります。)

美術講演会(展示室にて開催)
「上村淳之(松伯美術館 館長)」10月17日(土)14:00~15:00
「榊原 吉郎(京都市立芸術大学 名誉教授)」11月7日(土)14:00~15:00
※聴講無料、但し入館料が必要です。
展示作品一覧

※出品作品については、都合により変更する場合があります。

1上村松園楚蓮香之図(それんこうのず)大正13年(c.1924)頃
2上村松園虹を見る(にじをみる)昭和7年(1932)
3上村松園鼓の音昭和15年(1940)
4菊池契月朱唇(しゅしん)昭和6年(1931)
5橋本関雪木蘭詩(もくらんし)大正9年(1920)
6川端龍子佳人好在(かじんこうざい)大正14年(1925)
7土田麦僊大原女(おはらめ)昭和2年(1927)
8榊原紫峰白蓮図(びゃくれんず)昭和3年(c.1928)頃
9入江波光振袖火事(ふりそでかじ)大正2年(1913)
10入江波光摘草(つみくさ)昭和3年(1928)
小野竹喬 奥の細道句抄絵(おくのほそみちくしょうえ)うち6作品
11田一枚植えて立ち去る柳かな昭和51年(1976)
12笠島はいづこさつきのぬかり道昭和51年(1976)
13五月雨をあつめて早し最上川昭和51年(1976)
14涼しさやほの三か月の羽黒山昭和51年(1976)
15象潟や雨に西施がねぶの花昭和51年(1976)
16荒海や佐渡に横たふ天の河昭和51年(1976)
17堂本印象訶梨帝母(かりていも)大正11年(1922)
18堂本印象新聞(しんぶん)昭和25年(1950)
19堂本印象規範への抵抗(きはんへのていこう)昭和35年(1960)
20甲斐庄楠音横櫛(よこぐし)大正5年(1916)頃
21甲斐庄楠音裸婦(らふ)大正10年(c.1921)頃
22甲斐庄楠音舞う(まう)大正10年(1921)
23徳岡神泉鯉(こい)昭和4年(1929)
24徳岡神泉池(いけ)昭和27年(1952)
25徳岡神泉枯葉(かれは)昭和33年(1958)
26徳岡神泉富士(ふじ)昭和40年(c.1965)頃
27上村松篁青柿昭和22年(1947)
28上村松篁鳳凰木昭和48年(1973)
29上村松篁真鶴昭和55年(1980)
30吉岡堅二苔庭(こけにわ)昭和16年(1941)
31吉岡堅二野火(のび)昭和50年(1975)
32下村良之介鳥不動(とりふどう)昭和40年(1965)
33麻田鷹司鳥のいる作品(とりのいるさくひん)昭和28年(1953)
34上村淳之鳩舎昭和39年(1964)
35上村淳之秋光平成18年(2006)

※その他、素描など含めて40点
※3. 27. 28. 29. 34. 35 は松伯美術館蔵、その他の作品は京都国立近代美術館蔵

特別展「美の発見」~日本画の冒険者たち~京都国立近代美術館所蔵作品を中心に チラシ
展示会チラシのダウンロード

本展覧会のチラシをPDF形式でダウンロードいただけます。

  • PDFが開けない場合はこちらからダウンロードしてください
  • ABODE READER

Copyright@Shohaku Museum of Art. All RightsReserved.

上へ戻る