社員紹介

WORK
STYLE

近畿日本鉄道
総合企画本部 企画推進部

2021年入社/現代システム科学域卒

CAREER / キャリアアップ

1年目~2年目
近畿日本鉄道株式会社
東海エリアにて駅係員、車掌として勤務
2年目~
近畿日本鉄道株式会社 総合企画本部企画推進部
鉄道事業のDX企画・推進を担うチームにてデータ分析・活用の検討、データ活用人材育成の検討を担当

入社動機

REASON

「IT×●●」の仕事を通して
幅広く社会に貢献できると考えました。

幅広い分野で「IT×●●」の仕事に取り組み、社会に貢献したいと思い、入社しました。私は大学で情報系の学科に所属しており、主にデータベースについて学んでいました。あらゆるシステムに存在すると言っても過言ではないほど、社会に不可欠な基盤であるデータベースを学んだことをきっかけに、社会に広く貢献するインフラ業に興味を持ちました。
学科の性質ゆえ、多くの同級生がメーカーやシステムインテグレーターなどのITに絞った業界を志望する中、好奇心の強い私は、一つの限られた分野・業界に縛られる仕事ではなく、当事者として多彩な分野でITを組み合わせた「IT×●●」の仕事に携わりたいと考えました。多種多様な就職セミナーに足を運ぶ中で出会ったのが、近鉄グループホールディングスでした。鉄道に限らないさまざまな事業展開を行う当社であれば、幅広く社会的に貢献度の高い仕事ができると思い入社しました。

仕事内容

WORK

鉄道事業における
データ活用の推進を行っています。

現在は近畿日本鉄道に所属し、鉄道事業におけるデータ活用の推進を行っています。主な業務は、「データ分析・支援業務」と「データ活用人材の育成業務」です。「データ分析・支援業務」では、自動改札機のような鉄道事業に関係する機器に蓄積されている大量のデータを、専用ツールを用いて分析し、可視化する業務に取り組んでいます。また、分析した結果を各部署で施策の検討などに役立てていただくための環境構築やサポート業務に並行して取り組んでいます。
「データ活用人材の育成業務」では、運営事務局としてデータ分析のワークショップを主催し、全社的にデータ活用が進む風土作りを行っています。変化の少なかった鉄道事業では、データを活用する文化が定着しておらず、有効活用ができていない状態でした。一方で、安定した鉄道サービスを恒久的に社会へ提供するためには、資源としてのデータを業務へ有効活用していくことが求められています。現在、データ活用推進チームでは「社員の誰もがデータにアクセスできアイデアを生み出せる場」を作ることにより、議論や施策の検討が活性化する会社への変化を目指し、環境の整備に取り組んでいます。

やりがい

REWARDING

データ分析の新たな活用方法を
見出していく楽しさを実感しています。

「そんな気づきができるんだ!」と新たな視点を提供できることがデータ活用業務の楽しさです。また、各部門での分析需要が高まっていることもあり、さまざまな部署の方と一緒に仕事を行うことができることもやりがいの一つとなっています。鉄道の営業部門では、観光特急の利用データ分析を行い、プロモーション検討に活用するなどの取り組みを行っており、私も分析サポートの面から関わっています。
将来的にはデータ分析の結果を駅の人流予測や設備の故障予測に活用し、人員や機器の適切な配置を考えるなど、全社的な意思決定に役立てる可能性も秘めており、今はない活用方法に向けて挑戦していくことの楽しさを日々実感しています。裏方の仕事ではありますが、データ分析の結果が事業の方向性に対して影響を与える場面もある責任重大な仕事なので、その分やりがいを感じます。

学生時代

SCHOOL DAYS

大学祭の運営に、新聞社でのアルバイト。
そこで学んだ意識が現在の仕事に役立っています。

大学では大学祭実行委員会に所属し、動画CMの担当を務めました。編集して動画作成を行うことや、動画CMを放映するために関係各所との調整を行う活動を通じて、集客の面から大学祭をサポートしました。大学祭の運営にはたくさんの時間と労力を割く必要がありましたが、大学祭の当日に来場者の方々の「楽しかった!」という言葉をいただく機会があり、大きな達成感を得ました。
また、大学在学中に新聞社編集局にてアルバイトを経験しました。新聞作成に直に関わる貴重な経験をさせていただく中で、日々変化する情勢に触れ、さまざまな方面の情報に対してアンテナを張り関心を持つことの大切さを学びました。
これら学生時代の経験は、「何事に対しても関心を持ち、熱心に取り組む」という、大切な意識づけとして現在の仕事においても役立っていると感じます。