大和文華館

出版物

季刊「美のたより」バックナンバー

季刊「美のたより」は昭和42年(1967)創刊の友の会会報です。バックナンバーを順次公開いたします。(現在の公開はNo.1~No.221までです)
1999年 冬 (No.129)
美術の窓(71) 「吉野子守明神画像」偶感-神像の眼差し-
( 331KB)
顧問 関口正之
江戸時代の絵画展によせて 宋紫石筆「ライオン図」について  ( 420KB) 学芸部 中部義隆
墨絵の美展によせて 眉間寺旧蔵羅漢図について  ( 399KB) 学芸部 増記隆介
  文華苑の歴史 -酔芙蓉の栽培-  ( 327KB) 保安員 大平良一
1999年 秋 (No.128)
  館長就任の挨拶  ( 342KB) 館長 水田徹
仏教の美術展によせて 春日宮曼荼羅と本地仏の信仰  ( 412KB) 学芸部 鈴木喜博
東アジアの金銅仏展によせて 古代日本と韓国・中国の金銅仏
-東アジアの共通言語として-
  ( 425KB)
学芸部 村田靖子
特別寄稿 学芸員を志望する学生諸君へ  ( 416KB) 元理事
成瀬不二雄
1999年 夏 (No.127)
  吉川逸治前館長をお送りして
水田徹新館長のご紹介
  ( 436KB)
学芸部 村田靖子
学芸部 鈴木喜博
東洋の古代美術展によせて 大和文華館の花々と古美術  ( 501KB) 学芸部 村田靖子
韓国のやきもの展によせて 館蔵 「鉄砂青花葡萄文大壺」の周辺
( 441KB)
学芸部 澤田和人
特別寄稿 文華苑の草と生き物と  ( 353KB) 大和文華館前館長夫人 吉川マリ
1999年 春 (No.126)
美術の窓(70) 古代古典美術の成立-飛鳥・白鳳・天平〔8〕天平彫刻-古典様式の円熟(1)  ( 417KB)
古代古典美術の成立-飛鳥・白鳳・天平〔8〕天平彫刻-古典様式の円熟(2)  ( 458KB)
館長 吉川逸治
中国陶磁の美展によせて 館蔵 「赤絵仙姑文壷」の仙姑図像について
( 480KB)
学芸部 澤田和人
茶の美術展によせて 仁清作 「色絵おしどり香合」について
( 721KB)
学芸部 中部義隆
1998年 冬 (No.125)
美術の窓(69) 古代古典美術の成立-飛鳥・白鳳・天平〔7〕白鳳彫刻-人間の自覚  ( 402KB) 館長 吉川逸治
金属工芸の美展によせて 山東省の金銅仏  ( 421KB) 学芸部 村田靖子
富岡鉄斎展によせて 富岡鉄斎筆「山荘風雨図」をめぐって
( 451KB)
学芸部 中部義隆
コレクションの歩み 近15年蒐集品データリスト(下)  ( 309KB) ?
1998年 秋 (No.124)
美術の窓(68) 古代古典美術の成立-飛鳥・白鳳・天平〔6〕仏教建築における金堂形式の成立(2)  ( 347KB) 館長 吉川逸治
書の美展によせて 尾形光琳書状上嶋源之丞宛について
( 452KB)
学芸部 中部義隆
特別展 元時代の絵画によせて きょう(龍に共)開筆「駿骨図巻」(大阪市立美術館蔵)について  ( 765KB) 学芸部 板倉聖哲
コレクションの歩み 近15年蒐集品データリスト(上)  ( 363KB) ?
1998年 夏 (No.123)
美術の窓(67) 古代古典美術の成立-飛鳥・白鳳・天平〔5〕仏教建築における金堂形式の成立(1)  ( 387KB) 館長 吉川逸治
中世日本をとりまく世界展によせて 朝鮮時代前期の瀟湘八景図
-2つの館蔵品から-
  ( 429KB)
学芸部 板倉聖哲
神と仏の美術展によせて 〔新収館蔵品紹介〕木造地蔵菩薩立像
( 367KB)
学芸部 鈴木喜博
館員随想 南都八景図帖  ( 380KB) 理事 成瀬不二雄
1998年 春 (No.122)
美術の窓(66) 古代古典美術の成立-飛鳥・白鳳・天平〔4〕飛鳥美術(4)  ( 393KB) 館長 吉川逸治
東洋の漆工展によせて 酒井抱一図案・原羊遊斎作「竹製蒔絵椿柳文茶入」について  ( 430KB) 学芸部 中部義隆
特別陳列 コレクションの歩み展によせて 楊柳観音の楊柳と水瓶  ( 427KB) 学芸部 村田靖子
館員随想 新米事務局長のひとりごと  ( 435KB) 事務局長
高田啓之介
1997年 冬 (No.121)
美術の窓(65) 古代古典美術の成立-飛鳥・白鳳・天平〔3〕飛鳥美術(3)  ( 415KB) 館長 吉川逸治
日本の陶磁展によせて 赤膚焼について  ( 453KB) 学芸部 吉田宏志
中国の絵画展によせて 伝毛益筆蜀遊描図・萱草遊狗図をめぐって-東洋における動物画の一系譜-  ( 435KB) 学芸部 板倉聖哲
館員随想 花火と仏像-秋の台湾を訪れて-  ( 459KB) 学芸部 村田靖子
1997年 秋 (No.120)
美術の窓(64) 古代古典美術の成立-飛鳥・白鳳・天平〔2〕飛鳥美術(2)  ( 402KB) 館長 吉川逸治
金属工芸の美展によせて 小金銅仏に託された願い
-大和文華館所蔵品から-
  ( 433KB)
学芸部 村田靖子
特別展/東洋美術1000年の軌跡によせて 松永コレクションの高麗茶碗  ( 418KB) 学芸部 吉田宏志
美術館員随想 美術品の写真撮影について  ( 371KB) 学芸部 城野誠治
1997年 夏 (No.119)
美術の窓(63) 古代古典美術の成立-飛鳥・白鳳・天平〔1〕飛鳥美術(1)  ( 473KB) 館長 吉川逸治
仏教の美術展によせて ガンダーラの光背文様  ( 411KB) 学芸部 村田靖子
江戸時代の絵画展によせて 尾形乾山筆「武蔵野隅田川図乱箱」について
( 434KB)
学芸部 中部義隆
美術館員随想 文華苑のササユリ達  ( 349KB) 大平良一
1997年 春 (No.118)
美術の窓(62) モネのジヴェルニーの庭を見物して  ( 517KB) 館長 吉川逸治
明清の美術展によせて 文姫帰漢図巻について  ( 491KB) 学芸部 板倉聖哲
朝鮮の美術展によせて 李朝の契会図について  ( 456KB) 学芸部 吉田宏志
美術館員随想 欧米人の日本文化研究をめぐって  ( 516KB) 次長 成瀬不二雄
1996年 冬 (No.117)
美術の窓(61) 中期ビザンティン美術と平安朝の仏教美術(後)  ( 550KB) 館長 吉川逸治
中国の陶磁展によせて 龍泉窯の青磁について  ( 449KB) 学芸部 吉田宏志
東洋の古代美術展によせて 如来の衣相とその表現-大和文華館所蔵の仏像から-  ( 458KB) 学芸部 村田靖子
美術館員随想 展覧会の広報サービスをめぐって  ( 516KB) 次長 成瀬不二雄
1996年 秋 (No.116)
美術の窓(60) 中期ビザンティン美術と平安朝の仏教美術(前)  ( 517KB) 館長 吉川逸治
特別展/李朝絵画によせて 韓国絵画の魅力-古美術界の現場から-
( 518KB)
ソウル・孔昌画廊代表、元韓国古美術協会会長 孔昌鍋
日本の絵画と書蹟展によせて 本阿弥光悦筆「新古今集和歌色紙」について
( 509KB)
学芸部 中部義隆
美術館員随想 一般人の美術館利用について  ( 512KB) 次長 成瀬不二雄
1996年 夏 (No.115)
美術の窓(59) 宗達、光琳の「風神、雷神」とローマの平和祭壇の浮彫の「空気」と「水」(つづき)  ( 479KB) 館長 吉川逸治
江戸時代の絵画展によせて 抱一筆「瓶花図」について  ( 469KB) 学芸部 中部義隆
美術史料紹介 池大雅模刻『賞奇軒墨竹譜』一冊
( 403KB)
学芸部 林進
美術館員随想 美術館・博物館の所蔵品図録について
( 489KB)
次長 成瀬不二雄
1996年 春 (No.114)
美術の窓(58) 宗達、光琳の「風神、雷神」とローマの平和祭壇の浮彫の「空気」と「水」  ( 521KB) 館長 吉川逸治
富岡鉄斎展によせて 鉄斎の富士図-新収品攀嶽全景図を中心に-  ( 505KB) 学芸部 藤田伸也
東洋の人物・動物像展によせて キジール石窟の人物・動物画  ( 537KB) 学芸部 村田靖子
美術館員随想 美術館の入館者数について  ( 526KB) 次長 成瀬不二雄