大和文華館

出版物

季刊「美のたより」バックナンバー

季刊「美のたより」は昭和42年(1967)創刊の友の会会報です。バックナンバーを順次公開いたします。(現在の公開はNo.1~No.221までです)
1991年 冬 (No.97)
美術の窓(41) 特別展「日本の肖像画」を鑑賞して  ( 367KB) 館長 吉川逸治
仏教の美術展によせて 館所蔵の北魏仏-法隆寺釈迦像との関連-
( 652KB)
学芸部 村田靖子
館蔵品紹介 俵屋宗達筆 桜図について  ( 430KB) 学芸部 中部義隆
1991年 秋 (No.96)
美術の窓(40) 再び肖像画について  ( 337KB) 館長 吉川逸治
特別展によせて1 肖像画粉本-土佐家粉本の意義-  ( 460KB) 京都市立芸術大学教授  榊原吉郎
特別展によせて2 菊を持つ桃山時代の童子像について
( 372KB)
学芸部
成瀬不二雄
研究ノート 住吉の浜松-里見家蔵『浜松図屏風』の読み方-  ( 934KB) 学芸部 林進
1991年 夏 (No.95)
美術の窓(39) 肖像画について  ( 361KB) 館長 吉川逸治
江戸時代後期の絵画展によせて 館蔵品を中心とする江戸時代後期の風景画について  ( 405KB) 学芸部
成瀬不二雄
中国の陶磁展によせて 「素三彩三果文皿」と清朝陶磁  ( 409KB) 学芸部 吉田宏志
新収品紹介 土佐光起筆「林和靖梅鶴図」(三幅対)
( 367KB)
学芸部 中部義隆
1991年 春 (No.94)
美術の窓(38) 「松浦屏風」の鑑賞-大画面の人間群像の芸術-  ( 466KB) 館長 吉川逸治
江戸時代前期の絵画展によせて 「輪舞図屏風」について  ( 381KB) 学芸部 中部義隆
研究ノート 酒井抱一筆『夏秋草図屏風』(東京国立博物館蔵)について ( 953KB) 学芸部 林進
1990年 冬 (No.93)
美術の窓(37) 宗達のヴィジョン  ( 475KB) 館長 吉川逸治
1990年 秋 (No.92)
美術の窓(36) サン・サヴァンの壁画の世界的文化財指定式に出席して  ( 429KB) 館長 吉川逸治
特別展によせて1 俵屋宗達と料紙装飾 ( 433KB) 学芸部 中部義隆
特別展によせて2 宗達筆金銀泥下絵和歌巻について-画面構成を中心に-  ( 450KB) 学芸部 中部義隆
新収品紹介 「聴松図巻」王き(羽に軍)・楊晋合作 清・康煕39年(1700)作  ( 470KB) 学芸部 藤田伸也
1990年 夏 (No.91)
美術の窓(35) 宗達と「純粋絵画」  ( 511KB) 館長 吉川逸治
東洋の古代美術展によせて 韓国に仏像の華麗なる懸裳を追って
( 707KB)
学芸部 村田靖子
琳派研究ノート 俵屋と伊年印について  ( 723KB) 学芸部 中部義隆
1990年 春 (No.90)
美術の窓(34) 俵屋宗達展を待って  ( 438KB) 館長 吉川逸治
館蔵品にみる日本工芸のデザイン展によせて 光琳・乾山の工芸意匠-乱箱・広蓋・硯蓋-
( 643KB)
学芸部 林進
わたしと美術館 漆工品修理報告  ( 439KB) 北村謙一
1989年 冬 (No.89)
美術の窓(33) 宋代絵画と日本  ( 472KB) 館長 吉川逸治
東西交流の美術展によせて 日本の洋風画について  ( 725KB) 学芸部
成瀬不二雄
研究ノート 雪舟の宇宙樹-雪舟筆『天橋立図』を読む-
( 798KB)
学芸部 林進
1989年 秋 (No.88)
美術の窓(32) 宋代の絵画  ( 463KB) 館長 吉川逸治
特別展によせて・宋代絵画史序説4 五代・宋初の山水画-李成と董源-
( 815KB)
学芸部 藤田伸也
仏教の美術展によせて 飛鳥時代止利式仏像の紐の意味とその源流
( 749KB)
学芸部 村田靖子
1989年 夏 (No.87)
美術の窓(31) 東京国立博物館「室町時代の屏風絵展」を見学して  ( 423KB) 館長 吉川逸治
江戸時代の絵画展によせて 「人物図扇面」について  ( 428KB) 学芸部 中部義隆
宋代絵画史序説3 中国絵画の流れ(後漢から唐)  ( 864KB) 学芸部 藤田伸也
1989年 春 (No.86)
美術の窓(30) 東西文化交流と中国絵画  ( 493KB) 館長 吉川逸治
朝鮮の美術展によせて 李巌筆「架鷹図」について  ( 492KB) 学芸部 吉田宏志
名品展によせて 漢宮の春-尾形深省(乾山)作 銹絵柳図重香合-  ( 527KB) 学芸部 林進
宋代絵画史序説2 中国絵画の流れ(原始時代から前漢)
( 499KB)
学芸部 藤田伸也
1988年 冬 (No.85)
美術の窓(29) 古代ギリシアの壷絵展を終えて ( 492KB) 館長 吉川逸治
日本の水墨画展によせて 立ち上がる維摩-狩野山雪筆維摩居士像-
( 259KB)
学芸部 林進
東洋の漆工展によせて 沃懸地青貝金貝蒔絵群鹿文笛筒  ( 487KB) 学芸部 中部義隆
宋代絵画史序説 宋元画と宋代絵画  ( 465KB) 学芸部 藤田伸也
1988年 秋 (No.84)
美術の窓(28) 遡って古代ギリシアの壷絵の展観を企てて
( 473KB)
館長 吉川逸治
特別展によせて アマシスの画家とエクセキアス  ( 457KB) 東京大学文学部助教授
青柳正規
館蔵名品展によせて 観世流謡本藍染川と宗達  ( 756KB) 学芸部 中部義隆
中国絵画史余話 隠し落款について  ( 286KB) 学芸部 藤田伸也
1988年 夏 (No.83)
美術の窓(27) シルクロードの絵画展を終了して  ( 827KB) 館長 吉川逸治
富岡鉄斎展によせて 鉄斎筆 三津浜魚市図 明治8年(40歳)
( 235KB)
学芸部 林進
東洋の古代美術展によせて 仏像東漸-館蔵品に見る仏像の変遷-
( 634KB)
学芸部 村田靖子
1988年 春 (No.82)
美術の窓(26) 古典の道 シルクロード  ( 413KB) 館長 吉川逸治
特別展によせて1 シルクロード あれこれ  ( 427KB) 東京国立文化財研究所名誉研究員 上野アキ
日本の陶磁展によせて 乾山作 銹絵染付笹文向付について
( 439KB)
学芸部 吉田宏志
特別展によせて2 シルクロードの絵画 出陳品紹介  ( 619KB) 学芸部 藤田伸也