大和文華館

出版物

季刊「美のたより」バックナンバー

季刊「美のたより」は昭和42年(1967)創刊の友の会会報です。バックナンバーを順次公開いたします。(現在の公開はNo.1~No.214までです)
1987年 冬 (No.81)
美術の窓(25) 晩年の北斎 -人間世界から宇宙界へ-
( 447KB)
館長 吉川逸治
仏教の美術展によせて 仏像の胸前紐結びの形式 -止利様式仏像の源流の手がかり-  ( 522KB) 学芸部 村田靖子
人物表現の流れ展によせて 国宝「婦女遊楽図屏風」(松浦屏風)について
( 430KB)
学芸部
成瀬不二雄
1987年 秋 (No.80)
美術の窓(24) 北斎の「人間世界」  ( 413KB) 館長 吉川逸治
特別展に寄せて 秋田蘭画から西洋近代絵画へ  ( 435KB) 学芸部
成瀬不二雄
新収品紹介1 一休宗純像 伝曽我蛇足筆  ( 211KB) 学芸部 林進
新収品紹介2 孔子観欹器図 雪村周継筆  ( 205KB) 学芸部 林進
新収品紹介3 蘭石図屏風 与謝蕪村筆  ( 405KB) 学芸部 早川聞多
1987年 夏 (No.79)
美術の窓(23) 中国絵画展によせて  ( 536KB) 館長 吉川逸治
中国の絵画展によせて 李迪筆「雪中帰牧図」  ( 211KB) 学芸部 藤田伸也
1987年 春 (No.78)
美術の窓(22) 奈良県美のグレコ展  ( 415KB) 館長 吉川逸治
特別展によせて 李朝の墨梅図  ( 469KB) 学芸部 吉田宏志
初公開品の紹介 細田栄之筆「美人図」 ( 438KB) 学芸部
成瀬不二雄
1986年 冬 (No.77)
美術の窓(21) 山雪特展を顧みて  ( 436KB) 館長 吉川逸治
東洋の古代美術展によせて 韓国への旅 -中央博物館の仏像を訪ねて-
( 396KB)
学芸部 村田靖子
1986年 秋 (No.76)
美術の窓(20) 日本近世絵画の創作  ( 466KB) 館長 吉川逸治
特別展によせて 仙境への誘い -狩野山雪筆「盤谷図」をめぐって- ( 478KB) 学芸部 林進
館蔵の名品 小大君像 -佐竹本三十六歌仙絵-
( 436KB)
学芸部
成瀬不二雄
1986年 夏 (No.75)
美術の窓(19) 李朝絵画について  ( 352KB) 館長 吉川逸治
工芸名品展によせて 釉裏紅の名品 -鳳凰文梅瓶と三魚文高足盃- ( 212KB) 学芸部 林進
富岡鉄斎展によせて 鉄斎の世界  ( 242KB) 学芸部 早川聞多
特別展 李朝の絵画〈泗川子コレクション〉を見て 李朝絵画のメランコリー  ( 388KB) 美術史家 源豊宗
1986年 春 (No.74)
美術の窓(18) ルーヴル美術館について  ( 349KB) 館長 吉川逸治
特別展によせて 李朝の墨竹の第一人者、李霆について
( 466KB)
学芸部 吉田宏志
  台北・国立故宮博物院を訪ねて  ( 300KB) 学芸部 藤田伸也
  有朋自遠方来  ( 125KB) ?
1985年 冬 (No.73)
美術の窓(17) ガンダーラの彫刻展について  ( 392KB) 館長 吉川逸治
  ガンダーラ美術の変貌 -秋の特別展を回顧して-  ( 437KB) 学芸部 村田靖子
新収品紹介 張宏筆「越中真景図冊」(1639年作) ( 238KB) 学芸部 藤田伸也
1985年 秋 (No.72)
美術の窓(16) 開館二十五周年を迎えて -ガンダーラ彫刻の特別展について-  ( 440KB) 館長 吉川逸治
特別展によせて 神々と仏との出会い  ( 410KB) 学芸部 村田靖子
新収品紹介 田能村竹田筆「翰墨随身帖」(全12図)
( 389KB)
学芸部
成瀬不二雄
1985年 夏 (No.71)
美術の窓(15) 浮世絵名品展を見て  ( 395KB) 館長 吉川逸治
中国の陶磁展によせて 金襴手碗について  ( 383KB) 学芸部 吉田宏志
1985年 春 (No.70)
美術の窓(14) 水墨画展から東西交流展へ  ( 424KB) 館長 吉川逸治
特別展によせて 浮世絵の名品を選んで  ( 478KB) 太田記念美術館学芸課長 永田生慈
1984年 冬 (No.69)
美術の窓(13) サン・サヴァン教会堂のロマネスク壁画との邂逅(四) -サン・サヴァンの旧約聖書-
( 429KB)
館長 吉川逸治
東洋の古代美術展によせて 統一新羅仏像彫刻の一側面  ( 513KB) 学芸部 村田靖子
わたしと美術館 奈良時代の白描画について  ( 734KB) 神戸大学文学部助教授 百橋明穂
1984年 秋 (No.68)
美術の窓(12) サン・サヴァン教会堂のロマネスク壁画との邂逅(三)  ( 445KB) 館長 吉川逸治
特別展によせて1 松浦屏風の歴史的地位  ( 468KB) 学芸部
成瀬不二雄
特別展によせて2 真珠庵伝来の小袖裂打敷 -江戸時代前期の染織資料-  ( 710KB) 京都国立博物館普及室長 切畑健
研究ノート 雪村の奇思(4) -『本朝画史』の雪村観(その4)-  ( 234KB) 学芸部 林進
1984年 夏 (No.67)
美術の窓(11) サン・サヴァン教会堂のロマネスク壁画との邂逅(二)  ( 450KB) 館長 吉川逸治
朝鮮の美術展によせて 李朝前期の花鳥動物画家、李巌について
( 492KB)
学芸部 吉田宏志
わたしと美術館 大和文華館所蔵「太政官符(案)・空海度牒」をめぐって  ( 604KB) 学芸部 林進
京都大学名誉教授 藤枝晃
1984年 春 (No.66)
美術の窓(10) サン・サヴァン教会堂のロマネスク壁画との邂逅(一)  ( 437KB) 館長 吉川逸治
日本の陶磁展によせて 古瀬戸瓶子について  ( 443KB) 学芸部 吉田宏志
研究ノート 雪村の奇思(3) -『本朝画史』の雪村観(その3)-  ( 237KB) 学芸部 林進