HOME > 展覧会 > 特別企画展 仏教の箱-荘厳された東アジアの容れもの

特別企画展 仏教の箱-荘厳された東アジアの容れもの

2016年1月5日(火)~2月21日(日)
月曜日休館(ただし、1月11日〈祝〉は開館し、12日〈火〉が休館)
入館料 一般620円 高校・大学生 410円 小学・中学生 無料

国宝 一字蓮台法華経 普賢菩薩勧発品
国宝 一字蓮台法華経 普賢菩薩勧発品

特別なものや貴重なもの、永く残しておきたいものなどは、どのような箱にしまうでしょうか。大切なものが入っている箱は中身と同様に大切に感じられ、反対に、箱に入れることで中のものが重要であると感じられる場合もあるのではないでしょうか。箱は物を入れて保管する機能を持つと同時に、箱そのものを美しく飾ることによって、中のものの大切さや貴重性、または入れるものに対する思い入れの深さを表現する手段にもなったといえます。

仏教における容れものには、厨子、経箱、経筒、説相箱など様々な箱があります。中に納められるのは、仏像や経巻、舎利などで、これらは仏の教えそのものをも意味しています。そのため、仏教における箱は、仏の教えを永く大切に保存し、伝えていく重要な役割を担い、そこには浄土への願いや追善供養など、人々の様々な祈りも籠められました。

国宝 金銀鍍宝相華唐草文経箱 延暦寺蔵
国宝 金銀鍍宝相華唐草文経箱 延暦寺蔵

また、仏の教えを荘厳することは経典に説かれた功徳でもあります。仏の姿や教えを荘厳するために、厨子、経箱、経筒、説相箱などには金や銀、漆など様々な素材が用いられて、美しく装飾されてきました。本展覧会では、東アジアで作られた様々な仏教の箱や容れものから、当時の美意識と篤い信仰心を見ていきます。なお、本展覧会では所蔵作品の他に、特別出陳として、舎利容器や経箱、経筒などを拝借し、展示いたします。

箱に籠められた願いや思いとともに鑑賞していただけましたら幸いです。

出陳品 62件
【舎利を納める-舎利容器・仏像胎内納入-】

木造釈迦如来立像 中国・唐時代
重要美術品
特別出陳品
舎利容器 中国・唐時代 泉屋博古館蔵
重要美術品
特別出陳品
「南栢林弘願和尚身槨」銘石槨 中国・唐時代 泉屋博古館蔵
【仏像を納める-仏龕・厨子-】

石造四面仏 中国・唐時代

金銅板仏 中国・遼時代
【経典を納める-経箱・経筒-】
国宝
一字蓮台法華経 普賢菩薩勧発品 日本・平安時代
国宝
特別出陳品
金銀鍍宝相華唐草文経箱 日本・平安時代 滋賀・延暦寺蔵
重要文化財
特別出陳品
金峯山経塚出土品 日本・平安時代 奈良・金峯神社蔵
特別出陳品 金銅宝幢形経筒・瑠璃壺 日本・平安時代 奈良国立博物館蔵
重要文化財
特別出陳品
黒漆宝篋印塔嵌装舎利厨子・附法華経 日本・鎌倉時代 奈良国立博物館蔵
【仏具としての容器-供物器、飯器など-】

木地蒔絵禅機図経箱 日本・室町時代
重要文化財
特別出陳品
鳳凰文鎗金経箱 中国・元時代 奈良国立博物館蔵
重要文化財
銅板地螺鈿花鳥文説相箱 日本・平安時代
【付章-様々な箱-】

蒔絵尾花蝶文折文箱 日本・江戸時代
会期中のイベント
特別講演 1月31日(日)
14:00から講堂にて
「摂関期仏教の転回様式-舎利塔・経箱・仏像-」 愛知県立大学日本文化学部教授 上川通夫氏
日曜美術講座 1月17日(日)
14:00から講堂にて
「箱を飾り、祈りを籠める-中国の舎利容器-」 当館学芸部係長 瀧朝子
列品解説 毎週土曜日14:00から展示場にて (当館学芸部による)
※何れも参加は無料ですが、入館料が必要です。